米粉のソフトクッキー3種(波里の粉)
2016年10月01日
今日から神無月。
「奈良に引っ越してきて、もう半年になるなんて早いなあ」
なんて、夕べごはんを食べながら家族で話していたところ。
ほんまやわ。
期間限定の奈良暮らし。
大事に過ごしたいなあ、と思います。
さて、
一昨日のヒナ助さんの給食には
とうもろこしの塩ゆで
がついていまして、
でも、
「ええ? もう旬がおわって、北海道産のがスーパーにあるかどうかじゃん?!」
だよね。
とうもろこしは もぎたてじゃないと美味しくないっ!
というのを幼少の頃に擦り込まれているワタクシは
どうも地場ものじゃないと手を出したくないのでございます (´∀`;)
なので、
ヒナ助さんの了承を得て、給食用につくったのがこれ。

缶詰コーンをぎっしり使って米粉でつなぎ固めた
ええと、なんだろう、
だんご?
う〜ん、
ソフトクッキーということにしておこう(´∀`*;)ゞ
ついでにおんなじ生地に
よもぎ粉とブラックジンガーをそれぞれ混ぜて焼いてみたのだけど
結構、ソフトでイケる♪
米粉の場合、粉によって大分できばえが変わるので
今回使った米粉と分量をメモしておかなあかんわ
と思うので、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米粉のソフトクッキー
生地基本材料:
米粉(波里:お米の粉 お料理自慢の薄力粉) 100g
豆乳 100cc
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 少々
豆乳はマルサンアイの有機のものを使っていますが、
使うものによって多少の変動ありかと。
あんまり手に引っ付かなく丸められる量で。
これに、適宜お好みの粉類や糖類を混ぜるけど、
混ぜるものとその分量によっては、水分加減を調整すべし。
あ、そうそうオーブン180℃で12〜13分焼きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米粉だけど、あっけなくソフトに出来てちょっと不思議〜な感じ。
ほかの粉でも、この分量でいけたっけ?
ちょっと試してみなくては。
今回使った米粉はこれ。
波里の お米の粉:サクッ!
(↑楽天リンク)

お料理自慢の薄力粉とかかれているこの米粉。
確かに、揚げ物類などに扱いやすくてよいわあ
↓ヾ(o´∀`o)ノ
「奈良に引っ越してきて、もう半年になるなんて早いなあ」
なんて、夕べごはんを食べながら家族で話していたところ。
ほんまやわ。
期間限定の奈良暮らし。
大事に過ごしたいなあ、と思います。
さて、
一昨日のヒナ助さんの給食には
とうもろこしの塩ゆで
がついていまして、
でも、
「ええ? もう旬がおわって、北海道産のがスーパーにあるかどうかじゃん?!」
だよね。
とうもろこしは もぎたてじゃないと美味しくないっ!
というのを幼少の頃に擦り込まれているワタクシは
どうも地場ものじゃないと手を出したくないのでございます (´∀`;)
なので、
ヒナ助さんの了承を得て、給食用につくったのがこれ。

缶詰コーンをぎっしり使って米粉でつなぎ固めた
ええと、なんだろう、
だんご?
う〜ん、
ソフトクッキーということにしておこう(´∀`*;)ゞ
ついでにおんなじ生地に
よもぎ粉とブラックジンガーをそれぞれ混ぜて焼いてみたのだけど
結構、ソフトでイケる♪
米粉の場合、粉によって大分できばえが変わるので
今回使った米粉と分量をメモしておかなあかんわ
と思うので、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米粉のソフトクッキー
生地基本材料:
米粉(波里:お米の粉 お料理自慢の薄力粉) 100g
豆乳 100cc
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 少々
豆乳はマルサンアイの有機のものを使っていますが、
使うものによって多少の変動ありかと。
あんまり手に引っ付かなく丸められる量で。
これに、適宜お好みの粉類や糖類を混ぜるけど、
混ぜるものとその分量によっては、水分加減を調整すべし。
あ、そうそうオーブン180℃で12〜13分焼きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米粉だけど、あっけなくソフトに出来てちょっと不思議〜な感じ。
ほかの粉でも、この分量でいけたっけ?
ちょっと試してみなくては。
今回使った米粉はこれ。
波里の お米の粉:サクッ!
(↑楽天リンク)

お料理自慢の薄力粉とかかれているこの米粉。
確かに、揚げ物類などに扱いやすくてよいわあ

↓ヾ(o´∀`o)ノ